@charset "UTF-8";

@import url(/mam/side.css);
@import url(/mam/main.css);

/* よく登場する要素のリセット */
h1, h2, h3, h4, h5, h6, p, address,
ul, ol, li, dl, dt, dd,
table, caption, th, td, img, form {
        margin: 0;
        padding: 0;
        border: none;
        font-style: normal;
        font-weight: normal;
        font-size: 100%;
        text-align: left;
        list-style-type: none;
}

html{
overflow-y: scroll;
text-align: center;
}

body{
	font-size: 13px; /* モダンブラウザ向け */
    *font-size: small; /* IE 7向け */
    *font: x-small; /* IE 6以下 */
	font-family: "Lucida Grande", "Hiragino Kaku Gothic Pro", "ヒラギノ角ゴ Pro W3", "メイリオ", Meiryo, "ＭＳ Ｐゴシック", Geneva, Arial, Verdana, sans-serif;
	margin: 0; /* 複数の異なるブラウザの初期設定値に対応するため、body エレメントのマージンと余白を 0 にすることをお勧めします */
	padding: 0;
	text-align: center; /* これにより、IE 5* ブラウザではコンテナが中央揃えになります。そして、テキストは、#container セレクタの初期設定である左揃えに設定されます */
	color: #222222;
	/*background-image:url(/mam/images/header_bak.jpg);*/
	background-repeat: repeat-x;
	background-color: #ffffff;
}

.twitter a:link{
	background-image:none;
	
}



a:link{
	color:#c9171e;
	text-decoration:none;
	
}


a:visited{
	color:#c9171e;
	text-decoration:none;
}

a:hover{
	color:#006e54;
	text-decoration:underline;
}


#container {
	width: 960px;  /* 最大幅である 800px より 20px 小さくすることにより、ブラウザクロームの使用が可能となり、水平スクロールバーが表示されなくなります */
	/*background: #FFFFFF;*/
margin: 0 auto;
	text-align: left;
	background-color: #ffffff;
}

#header {
	background: #fff;
	width: 960px;
	height: 120px;
}

#header h1 {
margin: 12px 0px 0px 12px;
font-size: 100%;
}

#header p{
font-size: 80%;
}

#header table td { vertical-align:bottom;
}

#mainmenu {
	width:960px;
	background-color:#ffffff;
	font-size: 100%;
	border-bottom: solid 1px #753112;
	height: 24px;
}

#main {
	width: 960px;
	height: 280px;
	margin-bottom: 24px;
	}

#main2 {
	width: 960px;
	height:6px;
	margin-bottom: 24px;
	}
	

#sidebar1 {
	float: right; /* このエレメントはフローティングエレメントであるため、幅が設定されている必要があります */
	width: 220px; /* 標準に準拠したブラウザまたは Internet Explorer の標準モードでは、この div の実際の幅には、幅に加えて余白と境界線も含まれます */
	background: #ffffff;
	margin: 0px 12px 12px 24px;
}

#mainContent {
	margin: 24px 300px 0px 48px; /* 余白は div ボックスの内側のスペース、マージンは div ボックスの外側のスペースです */
	width: 648px;
	background-color: #ffffff;
}

#mainContent a:link{
	padding: 0;
	background:none;
}

#footer {
	background:#fff;
	border-top: solid 2px #c9171e;
	margin-top: 2em;
}

#footer img {
padding-left: 2em;
}


#footer p {
	margin: 0; /* このエレメントの余白により、マージンの相殺を発生させることなく、マージンの効果とまったく同じように、スペースが設定されます */
	padding: 1em 1em 1em 2em;
	color: #c9171e;
	font-size: 95%;
}


.fltrt { /* このクラスは、ページ上でフローティングエレメントを右側に配置するのに使用できます。プローティングエレメントは、ページ上でその横に配置されるエレメントの前に配置される必要があります。 */
float: right;
margin-left: 8px;
}
.fltlft { /* このクラスは、ページ上でフローティングエレメントを左側に配置するのに使用できます */
float: left;
margin-right: 8px;
}
.clearfloat { /* このクラスは、div またはブレークエレメントに適用される必要があり、また、フローティングエレメントが完全に含まれているコンテナの末尾の直前にある最後のエレメントである必要があります */
clear:both;
    height:0;
    font-size: 1px;
    line-height: 0px;
}
